ゴルフコースでの1日の流れ

ラウンドする

ゴルフコースでの1日の流れを解説!

1日の流れを頭に入れておきましょう。

初心者も安心して楽しめる基本ステップ

ゴルフ場でのラウンドは、初めての方にとっては少し緊張するかもしれません。しかし、流れを把握しておけば安心して楽しめます。この投稿では、ゴルフ場到着からプレー終了までの具体的な流れをわかりやすく紹介します!

1. ゴルフ場に到着(スタート1時間前)

・到着とクラブセットの受け渡し
ゴルフ場に到着したら、まずはバッグドロップエリアでキャディバッグ(クラブセット)を預けます。
スタッフがカートにクラブを積んでくれる場合が多いですが、セルフプレーの場合は自分で積み込みます。


ポイント:バッグドロップでの受け渡しはスムーズに行いましょう。荷物が多い場合は、先に車から必要なものを取り出しておくと良いです。

・フロントで受付とチェックイン
クラブハウスに入り、フロントで受付をします。予約名を伝えてチェックインし、プレーフィーを支払います。
※事前精算の場合は、受付で確認するだけでOKです。

・ロッカーで着替えと準備
ロッカールームでゴルフウェアに着替えます。
シューズを履き替え、貴重品はロッカーに預けましょう。

・練習場でウォームアップ(任意)
時間があれば、練習場で軽くウォームアップをしましょう。

  • ドライビングレンジで数球打つ
  • パッティンググリーンで距離感をつかむ

2. スタート前の準備(スタート15分前)

・カートに移動してクラブの確認
自分のクラブセットがカートに積まれているか確認しましょう。
ポイント:クラブが間違っていないか、念のためネームタグをチェック!

・同伴者と挨拶と確認
一緒に回るプレーヤーと挨拶を交わします。
「よろしくお願いします!」と声をかけると、和やかな雰囲気になります。

・ティーグラウンドへ移動
スタート時間の5〜10分前にはティーグラウンドに到着しましょう。

3. ラウンド開始!前半9ホール(OUT or IN)

・ティーショット(第1打)
いよいよラウンド開始!最初のホールでティーショットを打ちます。
ポイント:初心者は力まず、コンパクトなスイングを心がけましょう。

・フェアウェイでのプレー

  • 他のプレーヤーと距離を保ちながら進行
  • 打つ順番を守りながら、スムーズにプレー

・グリーン周りのマナー

  • ボールマーク(着弾痕)を修復
  • 他の人のライン(ボールの通り道)を踏まない
  • カップイン後は速やかに移動

4. 昼食タイム(約40〜50分)

前半が終わったらクラブハウスで昼食を取ります。

  • 和洋中から選べる場合が多い
  • 軽めのメニューがおすすめ(後半に備えて胃に負担をかけないように)
     ポイント:アルコールは控えめに。飲むと集中力が低下するため、初心者は特に注意しましょう。

5. 後半9ホール(IN or OUT)

昼食後は残りの9ホールを回ります。
・ペースを意識しよう
前の組と適度な距離を保ちつつ、進行が遅れないように心がけます。

  • スムーズにプレーすることで、後続組に迷惑をかけません。

・疲れたら無理せずクラブ選択
後半は体力が落ちるので、無理せず方向性を重視したクラブ選択をしましょう。

6. ラウンド終了と後片付け

・クラブセットの返却
ラウンド終了後はカートごとバッグドロップに戻します。
スタッフがクラブを下ろしてくれる場合は任せましょう。セルフの場合は自分でカートから下ろして車に積みます。
ポイント:クラブを拭いて簡単に汚れを落とすと、手入れが楽になります。

・お風呂でリフレッシュ
プレー後はクラブハウスのお風呂で汗を流してリフレッシュしましょう。
タオルやアメニティは用意されていることが多いです。

・清算と帰宅
プレー代や昼食代を清算し、帰宅します。
※事前精算の場合はそのまま帰宅できます。

まとめ

ゴルフ場での1日の流れは以下の通りです。

  1. 到着・クラブセットの受け渡し → 受付と準備
  2. スタート前の確認 → ティーグラウンドへ移動
  3. 前半9ホールプレー
  4. 昼食休憩
  5. 後半9ホールプレー
  6. 終了 → クラブ返却 → お風呂・清算 → 帰宅

初心者へのアドバイス

  • スタート前は余裕をもって到着することが大切!
  • プレー中はスムーズな進行と基本マナーを意識しましょう!
  • クラブの受け渡しはスタッフに任せられる場合が多いので安心!