ゴルフのコースに関する用語集

ゴルフのコースに関する用語を紹介します。
少しずつ覚えていきましょう。
ティーグラウンド(Tee Ground)
- ゴルフホールのスタート地点。プレーヤーが最初のショットを打つ場所。
フェアウェイ(Fairway)
- ティーグラウンドからグリーンまでの、芝が短く手入れが行き届いたエリア。プレーヤーが主にボールを打つ場所。
グリーン(Green)
- ホールの終点で、ピンが設置されているエリア。芝が非常に短く、ボールをカップに入れるためにパットを行う場所。
バンカー(Bunker)
- 砂地の障害物。ゴルフコースでボールを打つことが難しいエリア。ボールが入ると打つのが難しくなる。
ラフ(Rough)
- フェアウェイの外にある、芝が長くてボールが打ちにくい場所。ボールがラフに入ると、打つのが難しくなる。
ウォーターハザード(Water Hazard)
- 池や川などの水域。ボールが水に入ると、ペナルティが課される。
アウトオブバウンズ(Out of Bounds, OB)
- コースの外にボールが出てしまった場合、そのエリア外。OBゾーンにボールが入るとペナルティが課され、最初の打ち直しとなる。
